京都美翔苑

着物のプロフェッショナルがプロデュースする京都のウエディング前撮りフォト

TEL 075-353-8826
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせ

PAGE
TOP
スタッフブログ
Staff Blog
2020.09.07
相良刺繍の赤い色打掛・83番について
花嫁衣装の紹介

色打掛といえば、「赤」。

多くの方がイメージされる色打掛の色彩だと思います。

 

今回ご紹介いたします色打掛83番は、赤い地色に「相良刺繍」と「焼き箔」「砂子箔」「切箔」という伝統技法を使った花嫁衣装です。

 

打掛83番の後ろ姿、東福寺の本坊庭園にて。

赤色の色打掛と金色のはこせこ

【相良刺繍-さがらししゅう-】

相良刺繍は、古来中国より伝わった伝統技法です。別名玉縫いと呼ばれるように、形良く玉結びを並べていく刺繍技法で、基本的に職人による手仕事でしかできない高級刺繍の代表格と言えます。

立体的に浮き出た刺繍は、見ため豪華で可愛らしく、意外と強くてほつれにくいのも特徴です。

 

【焼き箔-やきはく-】

銀に熱を加え、金・赤・青・黒などに変色させる技法。その微妙な色合いが侘び寂びを表現していると言えるでしょう。

 

【砂子箔・切箔】

金箔や着色した箔に糊をまぜ、細い篩(ふるい)などで箔をおく砂子箔。少し大きめの箔をおく技法で、写真の色打掛でみれば、金の上に赤や緑色の四角い柄がそうです。

 

定番の和装立ち姿・紋付と色打掛

この色打掛は、全体的に言うと「束ね熨斗」の柄。

豪華さのある赤い色打掛をご希望の方には、特にオススメの衣装となります。

関連記事
Related Articles
萬福寺|白無垢綿帽子
お知らせ,
花嫁衣装の紹介,
刺繍衿のご紹介
2023.09.24
こんにちは^^ 京都前撮り美翔苑フォトグラファーの川島でございます。   本日は今人気の刺繍衿のご紹介をさせて頂きます。 花嫁衣装にワンポイントでオシャレな雰囲気を足して頂けるアイテ…
READ MORE
お知らせ,
ロケーション撮影,
引き振袖,
祇園白川,
花嫁衣装の紹介,
秋の京都前撮りプランご予約受付!
2016.09.04
10月、11月、12月、和装の京都前撮り・後撮りのご予約受付がはじまりました。 10月は、暑さがましになって、11月より観光の方々が少ない。 しかも、徐々に色づいてくる季節です。 11月は、や…
READ MORE
前撮り用の色打掛98番
お知らせ,
花嫁衣装の紹介,
新しい色打掛が入荷「アイボリー系の98番」
2021.06.07
皆様こんにちは。 だんだんと夏の暑さになってきましたね。 今日の撮影では、シャツが汗だくになってしまいました。   さてさて、本日は新衣装のご案内です。 松と梅、そして鶴に牡丹が描か…
READ MORE

カレンダー

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

過去の記事